よくあるご質問
お客様からよくあるご質問と回答をまとめました。
掲載項目以外の疑問点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
発注に関して
発注する時は、何を伝えればいいですか?
お考えになっていること、どんなことでもお伝えください。
用途、目的、ターゲット、伝えたい事柄、こだわりたいポイントなど…
具体的な内容がお決まりでしたら下記のような事柄をお伝えいただくと目的にマッチした最適な御見積もりが出せます。
- 映像の場合
- ・映像の長さ(尺) ・シーン構成 ・納品時期 ・ご予算
- 静止画の場合
- ・CGで作る対象物 ・制作枚数 ・CADデータや設計図の有無(機械製品の場合) ・納品時期 ・ご予算
内容がほとんど決まっていない…ぼやっとしている。
CGの発注が初めてでどう進めたらいいのか分からない… そのような場合も、ご安心ください。
まずはヒアリングをさせていただき、どういうことをいつまでに決めたらいいのか、どんな準備が必要なのか、場合によっては企画やご提案をさせていただきながらお客様の目的を明確にして、ゴールへ到達するためのお手伝いをさせていただきます。
CGでつくるメリットはなんですか?
現実では撮影できないもの(存在しないもの)が表現できます。
テレビCMで流れる商品の多くも撮影ではなくCGを使っていることがほとんどです。
実物を作ることなく映像化できるので、いち早くデザイン検討やイメージの共有化をすることを可能にします。
一度作ったCGデータは2次利用できますのでWebや紙媒体、3Dプリンターでの出力など多方面に展開することができ、
商品開発の場合には試作品の制作費などのコストを抑えることができます。
ホームページ用の動画は制作は可能ですか?
お任せください!Youtube用のMP4動画ファイルやWebページにはめ込むFLVなどが制作可能です。 納品時の形式に関してはご相談ください。
どれくらいの期間で制作しますか?
制作のボリューム(カット数、秒数、登場するオブジェクトのデータ量)により変わりますが 30秒程度の映像の場合で最短でも2週間ほど頂いております。
お急ぎの場合は別途ご相談ください。
1分程度の映像を作る場合金額はどれくらいでしょうか?
CG映像の場合、映像の長さだけでなく表現したい内容(作り込みや映像表現)により大きく制作期間が変動し、価格が変わります。 ご予算が決まっている場合は、その旨お伝えください。
表したい映像の内容とご予算に合わせた制作方法をご提案させていただきます。
アプリやAR・VR用の素材はお願いできますか?
お任せください!再生用の動画や、FBXによる3Dデータファイル制作などの実績もあります。 お客様のご仕様に合わせて制作いたします。ご相談ください。
制作に関して
使用ソフトは何ですか?
弊社のメインツールは3Dの制作は3dsMax、Lightwaveを使用しております。 2Dの制作ではPhotoshop、Illustlaterなど、動画の編集コンポジット作業はAfterEfectsを使用しております。 3Dソフトのレンダラーは標準のものに加え、3dsMaxではV-Rayも使用しています。
対応出来るCADのファイル形式はなんですか?
「STEP」形式や、「IGES」形式を主に頂き使用しています。 お手持ちのCADソフトから3Dソフトで読み込み可能な形式に書き出していただきCGソフトへ反映いたします。 他の形式の場合も読み込みが出来るか確認いたしますので ご安心ください。
納品に関して
納品はどういった形式ですか?
動画の非圧縮データの場合はQuickTime、Pngなどの連番ファイル、 非圧縮でない場合はYoutube用のMP4やJPEGなど、静止画の場合はJPG,PNG,TIF,PSDなどに対応しております。 一般的なものであれば幅広く対応致しますので、ご希望の形式をお伝えください。
映像の納品の方法はどうなりますか?
動画ファイルの場合、弊社サーバーからダウンロードして頂く方式と、DVDなどのメディアに収録してご指定の住所へ発送することも可能です。 地域によっては直接お届けさせていただくこともあります。
制作物の2次利用に関して、納品物を別用途で再度使用できますか?
制作したCGの映像、画像はどちらもご使用いただけます。 音(BGMやナレーション)が入っている場合は、音の使用範囲と使用期間が指定されている場合がございます。ご使用になられる際にはご連絡ください。
随時ご相談を承っております。052-253-5314受付時間 9:00-18:00 [土日除く]
ご相談・お問い合わせ どうぞお気軽にお問い合わせください。